Quantcast
Channel: 0からわかる初心者のための税金と確定申告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

はじめての確定申告

$
0
0
前年の1年間(1月1日から12月31日までの間)に、所得のあった人が所得税額を申告納税すること、または納め過ぎた所得税を還付申告することを確定申告と言います。毎年、原則として翌年の2月中旬から3月中旬に行います。確定申告ってなんだか難しそうという先入観もあるでしょうが、まずは確定申告について、正確に知ることが大切ですね。 さて、一言で税金と言っても、税金には所得税・消費税・固定資産税、自動車税、市県民税など、さまざまな税金の種類があります。また、日々の生活の中に密着した税金としていちばんよく知られているのは、消費税です。物品を購入する際には、必ず消費税が含まれていますが、私たち国民には、これらの税金を納付する義務があります。 確定申告では、前年1年間に得た所得を計算することによって、納税額を確定させます。しかし、企業によっては、年末調整で、源泉徴収という形で税金を徴収している場合もあれば、予定納税という形で税金を前払いしている場合もあります。したがって、確定申告は税金を計算して払った税金との精算の手続きをするというような意味合いもあります。 確定申告をするには、税務署に行って、まず確定申告をするための専用の用紙をもらって、その用紙に記入します。はじめて確定申告をする際に、用紙を見ただけでは、金額などの記入の仕方がわかりづらいと思いますが、記入例が掲載されたものをサンプルとして一緒にもらえるので、参照するとよいでしょう。 また、確定申告の受付期間中には、税務署の職員が窓口で丁寧に応対してくれますので、書き方がわからないときや、はじめて確定申告に行く人は、窓口で職員さんに尋ねるとよいでしょう。確定申告をするのはおもに個人事業主ですが、前年1年間の収入(売上)金額、業務に関係ある必要経費、収入(売上)から必要経費を差し引いたものが前年の所得になります。必要経費には、領収書が必要になりますので、保管しておきます。必要経費は、業務のために発生した交通費、雑費、消耗品費などがあります。内容によっては、必要経費として認められない場合があります。 一般的に、確定申告をしなければならない人は、個人事業主ですが、サラリーマンも場合によっては確定申告をしなければならない場合があります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

Latest Images

Trending Articles



Latest Images